
笑顔が変われば、
毎日も変わる。
大人から始める歯並び改善
「矯正は子どものうちにやるもの」
──そんなイメージを持っていませんか?
実は、大人になってから矯正治療を始める方は
年々増えています。
当院では、見た目だけでなく、噛み合わせや将来の歯の健康も
考えた矯正をご提案しています。
年齢を理由に諦める必要はありません。
あなたのペースに合わせて、一緒に進めていきましょう。
大人の矯正を
始めるメリット
- 見た目の印象アップ
- 咬み合わせの改善
- 将来の歯の健康維持
treatment options
矯正治療の種類

ワイヤー矯正
ワイヤー矯正は、歯にブラケットという小さな装置を付け、ワイヤーの力で歯を少しずつ動かす方法です。
長年使われてきた実績があり、どんな歯並びにも対応しやすいのが特長です。装置に慣れるまで少し違和感はありますが、患者さまの状態に応じて歯並びを整える治療方法です。
当院のワイヤー矯正の特長
point 01
目立ちにくさも、カラーも。
楽しく続けられる矯正
目立ちにくい白いゴムも、気分に合わせて選べるカラーゴムもご用意。お気に入りのスタイルで、矯正を楽しく続けられます。
point 02
最初から最後まで、
安心の「担当ドクター制」
初回のカウンセリングから歯並びが整うゴールの日まで、同じドクターが責任を持って担当します。
point 03
歯だけでなく、
「お顔の印象」まで考える矯正
骨格や横顔のバランスまで分析し、顔全体の調和を重視。あなただけの美しい口元をデザインします。

マウスピース型矯正装置
(インビザライン)
マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、透明なプラスチックの装置を使って歯を動かす方法です。装着していても目立ちにくく、取り外しもできるため、食事や歯みがきがしやすいのが魅力です。
軽度~中等度の歯並びの改善に向いており、ライフスタイルに合わせて無理なく続けられます。定期的にマウスピースを交換しながら、少しずつ理想の歯並びへ近づけていきます。
インビザラインとは
インビザラインは、マウスピース型のカスタムメイド矯正装置です。1997年にアメリカで開発され、日本では2006年頃から治療が始まりました。2013年に素材が改良され、幅広い症例に対応可能で、多くの歯科医院に導入されています。
製品は米アライン・テクノロジー社の商用製品で、FDA認証およびISO 13485:2003認証を取得した製造工程で作られています。
日本の薬機法では未承認の医療機器に分類されますが、歯科医師の責任のもと、インビザライン・ジャパン社から入手して使用しています。装置の素材は国内承認済みで、医薬品副作用被害救済制度の対象外です。
当院のマウスピース型矯正装置の特長
point 01
精密な口腔内データを
短時間で取得
3Dスキャナーで精密なデータを短時間で取得。マウスピースの精度を高め、治療計画の質を向上させます。
point 02
治療シミュレーションの
事前確認
治療前に、ゴールまでの歯の動きを3D動画で確認できます。理想の笑顔がイメージでき、安心して治療を始められます。
point 03
LINEでいつでも
相談&サポート
治療中の不安や疑問は、いつでもLINEでご相談ください。写真も送れるので、より的確なサポートが可能です。
price
料金表
矯正⻭科治療は、公的健康保険の対象外の⾃由(⾃費)診療となります。
- 初診相談料
- 無料
- 精密検査料
- 38,500円(税込)
- 診断料
- 3,300円(税込)
- 調整料
- 3,300~5,500円(税込) / 回
毎月調整が必要です
- ワイヤー矯正
- 660,000~935,000円(税込)
- マウスピース型
矯正装置 - 770,000~990,000円(税込)
- マウスピース型
- 部分矯正
- 110,000円~(税込)
インプラント治療、補綴治療(かぶせ物・差し歯など)の準備、矯正治療の後戻り症例など
支払い方法について
当院では、以下の支払い方法に対応しております。
患者さまのご希望に合わせたお支払いプランもご提案できますので、お気軽にご相談ください。
- 一括払い(現金または銀行振込)
- 院内分割払い
- クレジットカード払い
- コード決済
flow
大人の矯正治療の流れ
faq
よくあるご質問
- 矯正治療は何歳まで受けられますか?
- 年齢に関係なく治療が可能です。
いつでもお気軽にご相談ください。
- ワイヤー矯正とマウスピース型矯正装置の違いは何ですか?
- ワイヤー矯正は歯に装置を固定して歯を動かす方法で、マウスピース型矯正装置は取り外しができ、目立ちにくいのが特徴です。
- 治療期間はどのくらいかかりますか?
- 個人差はありますが、一般的には1年から2年ほどかかります。
- 痛みや違和感はありますか?
- 装置装着後や調整後には多少の痛みや違和感が出ることがありますが、徐々に感じにくくなっていきます。
- 費用はどのくらいかかりますか?
- 治療内容によって異なりますので、お気軽にお問い合わせください。お支払い方法については分割支払いもご用意してますので、ご相談ください。








